5月3日は「世界報道自由デー」
今日は「世界報道自由デー」です。
1991年の国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)の総会決議に基づき1993年12月の国連総会で制定。
この日は報道の自由という基本的人権を称賛し 世界中の報道の自由を評価し メディアの独立を脅かす存在から保護し、職務中に命を落としたジャーナリストたちの業績を称えるための日となっています。
今日は「世界報道自由デー」です。
1991年の国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)の総会決議に基づき1993年12月の国連総会で制定。
この日は報道の自由という基本的人権を称賛し 世界中の報道の自由を評価し メディアの独立を脅かす存在から保護し、職務中に命を落としたジャーナリストたちの業績を称えるための日となっています。
誠に勝手ながら下記の期間はゴールデンウィーク休業とさせていただきます。
2025年5月4日(日)~2025年5月7日(水)
2025年5月8日(木)より通常営業致します。
お客様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。。
今日は「郵便貯金の日」です。
1950年(昭和25年)に郵政省(現在の日本郵政)が制定しました。
1875年(明治8年)のこの日 東京府下18か所と横浜1か所に貯金預所を創設し、郵便貯金の業務が開始されました。
創業を行ったのは前島密(まえじまひそか)で<日本近代郵便の父>として知られています。
前島氏は明治政府の官僚でしたが1870年からの11年は官僚でありながら郵政の長として郵政事業を築きました。
今日は「日本赤十字社創立記念日」
1877年(明治10年)に起こった西南戦争で負傷した兵を救おうと
佐野常氏らが同年5月1日に「博愛者」を設立しました。
博愛者は敵味方区別なく負傷者の救援活動を行っていたとされており、
後年に日本が「万国赤十字条約」に加盟したことを機に
名称を「日本赤十字社」と改称しました。
こんにちは!リファイン香里です。
5月21日は「育児の日」です。そこで子どもと一緒に使いやすい<キッチン動線>を考えてみました。
子どもと一緒に調理することは家族のコミュニケーションを深めるだけでなく、食育を通じて子どもの成長にもつながります。
子どもに料理を教えたり、一緒に作業したり、家族みんなで腕を振るえる使い勝手のよいキッチンをタイプ別にご紹介いたします。
家族の笑い声が聞こえてきそうな明るく楽しいキッチンリフォームはいかがでしょうか?
また 裏面は大好評のフロントオープンタイプの食器洗い乾燥機もご紹介しております。
ぜひご一読くださいませ。