給湯器やエコキュートの替え時

毎日寒い日が続いていますね。

1月初めが例年よりも少し暖かかったので、

いつも以上に寒く感じます。

 

寒い日は暖かいお湯にゆっくりつかって疲れをとり、

そのままぽかぽかしたまま就寝につく。

ところが!

ある日突然給湯器からのエラーが出て、突然お湯が出なくなる・・・

エラーもなしに突然お湯が出なくなる・・・

 

給湯器やエコキュートは10年が替え時と推奨されています。

金額がお安いものではないですから、

動いている間はもったいないのでぎりぎりまで使うという方がほとんどです。

でも、こればかりはいつお湯が出なくなってしまうのか、

残念ながらお知らせしてくれる機能がついていないため、

ある日突然きてしまいます。

 

先日も、15年エコキュートをご使用のお客様から、

エラーが出てお湯が出なくなったというご連絡があったのですが、

部品交換も部品がなく、エコキュートを取替することになりました。

その間お湯が出ないので、ご家族皆様が銭湯などお風呂に入りに行かないといけなくなりました。

 

この寒い時期にお湯が出ないのはストレスになります。

受験生がいらっしゃるお家は大変だと思います。

 

今なら、使用する機種によって補助金が出ますので、

この機会に一度ご検討されてみてはいかがでしょうか。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

給湯器省エネ2025事業

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

 

いつお湯が出なくなるハラハラドキドキから開放されませんか。

暮らしの広場 2月号

こんにちは!リファイン香里です。2月4日は『高齢者安全入浴の日』。浴室で起きる家庭内事故は多く、入浴時に感じる不安を減らすためにもバリアフリー化が

求められています。そこで今月の「暮らしの広場」では高齢者だけでなく<家族みんなが快適なバスルームづくり>について特集しています。滑りにくい床材や

動作を助ける手すりなど不安や不便を解消したお風呂は家族の誰もが長く使いやすい快適空間に!お風呂でよりくつろいだ時間を過ごしていただくため、安心・

快適なのリフォームのご参考になれば幸いです。

2月1日生まれの偉人

今日が誕生日の偉人は「ジョン・フォード」(1894年2月1日~1973年8月31日)です。

アメリカ合衆国の映画監督、脚本家、映画プロデューサー、俳優です。

『駅馬車』(1939年)などの西部劇や『静かな男』(1952年)などの自身のルーツのアイリッシュを題材にした作品、『怒りの葡萄』(1940年)などの20世紀アメリカ文学の映画化で知られています。

アカデミー賞では監督賞を史上最多の4回受賞しています。

ページトップへ戻る