今日のサインボード

1月21日 今日の誕生花

今日の誕生花は「スイセン」

花言葉は「自己愛」です。

ギリシア神話で美少年ナルシッソスが水面に写る我が姿に見とれ、

そのまま花になってしまったのが水仙だということです。

そこで英名はnarsissus(ナルシサス)とされています。

1月21日 サインボード

 

1月21日 サインボード

 

1月21日 誕生花スイセン

 

今日は冷え込んでいますね。

さっきは、少し雪がぱらついていたように思います。

来週はまた更に冷え込むようですので、

皆様暖かくしてお過ごしください。

洗濯物は部屋干しの方が良さそうですね。

 

 

1月20日 今日の誕生花

今日の誕生花は「スイートピー」

花言葉は「永遠の喜び」

17世紀以降イタリアンのシチリー島からヨーロッパに広められました。

甘い(スイート)豆(ピー)という名のとおり甘い香りがします。

 

1月20日 サインボード

 

1月20日 サインボード

 

1月20日誕生花 スイトピー

 

スキージャンプでレジェンドと言われている葛西紀明選手。

繰り上がり出場で、W杯参戦とのことで、素晴らしいですね。

50歳でいまだ現役。私達には見えない苦労がたくさんあるはずなのに、

いつも明るくされている葛西選手は本当に凄いです。

陰ながら応援しています。

 

 

1月19日 今日の誕生花

今日の誕生花は「ストック(八重)」

花言葉は「永遠の美」です。

春を告げる花の一つですが、初冬から咲き始めます。

野生種は一種だが16世紀に八重桜が作られました。

1月19日 サインボード

 

1月19日 誕生花 ストック

 

大阪湾に迷い込んで淀川河口付近で死んでいるのが確認されたクジラ。

どうして、どうやって辿り着いたのかわかりませんが、死んでしまったのは可哀想です。

今日、紀伊水道沖に沈下作業が行われたそうです。

仲間達と会うことができたかな。

 

 

 

1月17日 今日の誕生花

今日の誕生花は「スイカヅラ」

花言葉は「愛の絆」です。

別名をキンギンガというのは、初め白色の花がだんだんと黄色くなるので、

金色と銀色の花が混ざって咲くように見えることに由来しています。

1月17日 サインボード

 

1月17日 サインボード

 

1月17日 誕生花 スイカヅラ

 

1月17日。

阪神大震災から28年。

 

しばらく停電で、電話も繋がらず、やっと電気がついてからテレビから流れてきた映像は、

衝撃すぎて今でも忘れられません。

 

昨年、南三陸町震災復興記念公園に行きましたが、

時が経てば風化していかないように、そして何より「命を守るため」の行動や備えは、

必要だということをあらためて認識しないといけません。

 

 

 

 

1月15日 今日の誕生花

今日の誕生花は「ポピー」

花言葉は「やすらぎ」です。

北半球の極寒地原産の多年草ですが、園芸上では一年草として使われます。

花の直径は6~10センチでヒナゲシに比べると大きいです。

1月15日 サインボード

 

1月15日 サインボード

 

ポピー

 

今日は1月15日が成人の日でしたね。

話は変わりますが、今日の誕生日は「ポピー」です。

ポピーと言えば、(お花ではないのですが)

「♪車にポピ~♪」のCMを思い出しました。

久しぶりにYouTubeでCMを見て、懐かしい気持ちになりました。

 

 

1月14日 今日の誕生花

今日hの誕生花は「ブルーデイジー」

花言葉は「恵まれて」です。

葉の色からは想像できないような美しい青い花を咲かせます。

中心の筒状の花のコントラストが素敵です。

原産地は南アフリカです。

サインボード

 

サインボード

 

ブルーデイジー

 

今日は久しぶりの雨になりましたね。

そして今日は「愛と希望と勇気の日」

1959年(昭和34年)のこの日、南極観測船「宗谷」が昭和基地に着き、

前年に置き去りにした15頭のカラフト犬のうち、

タロとジロがいきていたのを発見。

生きることへの希望と愛することを忘れないために制定されたそうです。

この話には続きがあり、第3の犬も生きていたことがわかったそうです。

私はこの話を本で読んだのですが、犬の仲間意識や母性本能など、

高い能力を持ってるんだなと、しみじみ思いました。

 

1月13日 今日の誕生花

今日は誕生花は「マンサク」

花言葉は「新鮮」です。

春が近づくと他の樹種に先立って黄色い花を咲かせることから

マンサク「まず咲く」と名付けられました。

4枚の細い花びらが華奢で茶色い萼片とコントラストを作ります。

 

サインボード

 

 

 

13日の金曜日。

これを聞いて、「13日の金曜日!」と思われた方はほぼ昭和世代ですね。

2023年明けて、もう半ばになります。

「一月往ぬる二月逃げる三月去る」とことわざにありますが、本当にそう思います。

 

 

1月12日 今日の誕生花

今日の誕生花は「カンツバキ」

花言葉は「謙譲」です。

サザンカのカンツバキ品種系のものです。

枝が横に広がる傾向があります。

枝が上に伸びるものは、タチカンツバキです。

 

 

 

今日の昼間は少し暖かいですね。

週末は雨が降りそうですね。

気温差があるので、体調崩されませんようにお気をつけください。

空気が乾燥して、静電気がパチパチして痛っ!となる回数が増えてる気がします。

エアコンが1日中かかってる所でお仕事をされてる方は、

加湿をお忘れなきよう。

 

 

1月9日 今日の誕生花

今日の誕生花は「ユキワリソウ」

花言葉は「期待」です。

艶のある葉は3つに分かれ先が少しとがっていて、トランプの「クラブ」に似ています。

このため「三角草(サンカクソウ)」とも呼ばれるそうです。

 

 

 

今日は成人式ですね。

ご成人おめでとうございます。

成人の皆様を祝う、とても晴れやかなお天気です。

これから明るい未来を担う素敵な大人になってください。

 

 

1月8日 今日の誕生花

今日の誕生花は「マンリョウ」

花言葉は「予言」です。

「万両」の名から正月の縁起物として

古くから親しまれてきました。

冬に赤い小さな実をつけるマンリョウに

雪が積もったりすると、とても綺麗です。

 

 

今日は3連休の2日目。

少し外の気温が暖かい気がします。

それでも朝晩は冷えますね。

年が明けたばかりですが、

早く暖かくなってほしいと、

欲張ったりしてしまいます。

またコロナの数が増えてきてると聞きます。

今の時期は風邪の症状に似てたりするかもしれないので、

お気をつけください。

 

 

 

 

 

ページトップへ戻る